スウェーデン語で「with you (あなたと)」という意味。
ゲストのみなさまの心と身体に寄り添えるサービスを目指しております。
【世界一気持ちいいオイルマッサージ】と言われる「スウェディッシュマッサージ」
福祉の国として知られるスウェーデンでは、健康を保つ意識が高く、ボディケアの歴史があり、研究が進んだ今日では病院などでも積極的にマッサージが取り入られています。日本ではなじみが少ないかもしれませんが、西洋ではスウェデュッシュマッサージはポピュラーで、世界一気持ちいいマッサージと言われているクラシックスタイルの全身マッサージです。
手技と効果
親指で押したり流したりする手技は少なく、多くの手技は母指球や手のひらの面を使って行ない揉み返しがありません。適度な圧によって全身の筋肉の緊張を解く手技は、血液やリンパの流れを促して老廃物を排出させつつ、血液中の酸素レベルを高め、循環と柔軟性を改善、ストレス解消・リフレッシュへと導きます。リラクゼーションだけでなく筋骨格系に対しても効果的に働きかけるため、血流の停滞や冷えが原因の慢性的な悩みに悩まされている日本人にはピッタリで、自己免疫機能を活性化させる効果やメンタル面にも効果があると言われています。
幸せホルモン
施術中は副交感神経が優位に働き、「幸せホルモン」とも呼ばれるオキシトシンホルモンや、鎮痛効果の高いβエンドルフィンなどの分泌促進効果が確認され、免疫力の向上により、医療現場でも改めて心と体を健康に保つトリートメントとして見直されています。
お客さまの声
身体がほぐれたせいか、マッサージを受けた翌日、通っているティラピスの先生に「身体の可動域が広がってますよ」と言われました。
50代女性
とても気持ちよくて、途中で眠ってしまいました。圧力もちょうど良いですね。
40代女性
施術の後はサウナに行ってきたかのようにスッキリ。体が温まり血行が良くなったのが分かります。
40代女性
今まで色々なマッサージを受け施術の後にお会計は現金となっております。
てきたけど、全く違う種類のマッサージで筋肉が全部ほぐれ、本当につかれが取れました。
50代女性
足のつま先から頭までフルコースで施術していただきました。2時間たっぷり、丁寧にしていただき高い満足感を得ることができました。
30代女性
不妊治療中で体調を整えるために利用しました。体がスッキリしました!
30代女性
スウェーデンでは1960年代に、未熟児ケアとして発達を促すマッサージの手法が開発され、その後、障がい児のケア、またがん患者の終末期における緩和ケアや高齢者ケア、認知症ケアでの実践へとその領域が広がっていきました。当サロンではスウェーデンハンドセラピーとして実施しておりますが、一般的にタクティール・マッサージとも呼ばれています。
スウェーデンハンドセラピーの特徴
スウェーデンハンドセラピーは、揉みほぐしや指圧でなく、背中や手、足をなでるようにやさしく触れる「ハンドマッサージ」です。
・触覚神経を刺激することで「快適ホルモン」とも言われるオキシトシンの分泌が促され、穏やかさと安心感をもたらし、施術する側と受ける側との間に、親密感と信頼感が生みだされます。
・「痛みの緩和」に貢献することも実証されており、スウェーデンでは早くから、がんや認知症などの緩和ケアの一環として、痛みの緩和に「代替医療行為」として使われて来ました。
・硬直した筋肉の緩和。
・副交感神経に働きかけるため睡眠状況の改善や便秘の改善といった身体への働きかけだけでなく、施術によってもたらされる穏やかさや安心感は精神的な症状にも「落ち着き」が得られます。
「手当て」と、「ふれあい」のコミュニケーションによる現場
「手当て」という言葉があるように手による癒しは日本でも昔から認識されてきました。ハンドセラピーは、「ふれあう」ことで生まれる、コミュニケーションであり、受ける人と施術する人との間に、親密感と信頼感を生みだします。
・看護や介護ケアの現場で、利用者や患者さんが、この「手当て」や「ふれあい」によって「心地よいケア」を感じることで、現場での環境づくりやQOLの向上に貢献しています。特に認知症や障がいを持つ人など、周りとのコミュニケーションに困難を抱える人には、「自分が慈しみを受けている」、「今、人に認められている」という意味合いを感じることで自意識の向上に繋がり、その結果日常的な生活のQOLの向上に繋がります。
・スウェーデンでは、幼稚園児同士がお互いに背中のマッサージをすることで、子ども同士の関係が穏やかになったりスムーズに昼寝ができる等の効果も挙げられ、小・中学校などは、集中力の向上も期待できるために取り入れられています。
お客さまの声
仕事帰りに利用させていただいています。施術中に瞑想のように意識が遠のいていくような心地よさを感じて癒されます。リフレッシュになるので、時々こういうのは必要ですね。
50代女性
終わった後、体があたたかくなりました。手もこんなに疲れていたんだな、と気づきがありました。
優しく触れるマッサージなので、高齢者の方にも薦められそうです。
60代女性
足のむくみがすっきりしました。頭が真っ白(無)になり、自分が大事にされている感覚があって、満足できました。
40代女性
森のイベント
夏季は森のセラピーと称し、ワンポールテントでの屋外ハンドセラピーセッションを行っています。
お風呂上がりのハンドセラピー
2023年芽室新嵐山荘内、大浴場休憩所で、お風呂上りのお客様向けのハンドセラピーを行いました。
出張ハンドセラピー
外へ出にくい高齢者のご自宅まで、出張ハンドセラピーを行っております。